2022年06月05日

【研究部】2022年 研究論文集

2022年 シンポジウム論文集

パスワードは、全青税HPトップページの「【会員用】パスワード照会」から照会してください。

2022年 全国青年税理士連盟 研究論文集.jpg
>>クリックでDLできます
posted by 全青税広報部 at 00:00| 研究部

2019年11月18日

【研究部】2019年全青税秋季シンポジウム

全青税の2大イベントのひとつ、秋季シンポジウムが開催されました。

panf.jpg
≫パンフを見る


■開催日時:
 2019年11月17日(日)
■会場:
 ラフレさいたま(埼玉県さいたま市中央区新都心3-2)
■統一テーマ:
 「新時代に対応した税理士と税理士制度とは」
■単位会別テーマ:
 東 京「憲法と税理士」
 千 葉「税理士制度の歴史」
 神奈川「税理士の権利」
 名古屋「AIと情報化社会における税理士制度」
 岐 阜「税理士試験」
 近 畿「税理士法人と事務所設置」

※写真は追って掲載します
posted by 全青税広報部 at 10:00| 研究部

2019年11月17日

【研究部】2019年秋季さいたまシンポジウム

秋季シンポジウム実行委員長の大竹光男です。

令和元年11月17日(日曜日)、さいたま市中央区の「ラフレさいたま」において、2019年全国青年税理士連盟の秋季シンポジウムが開催されました。

o2378176314649086474.jpg

o2364177314649088316.jpg

o4032302414645473094.jpg

今年のテーマは「新時代に対応した税理士と税理士制度とは」と題し、各単位青税の発表が個性豊かに行われました。

普段勉強をしない「税理士法」ですが、基本ですので、しっかりお勉強を。

o4032302414645473326.jpg

まずは、東京青税の「憲法と税理士」、

次は、千葉青税の「税理士制度の歴史」

次は、神奈川青税の「税理士の権利」

一旦、休憩をはさみました。

次は、名古屋青税の「AIと情報化社会における税理士制度」

次は、岐阜青税の「税理士試験」

次は、近畿青税の「税理士法人と事務所設置」

皆さん、お疲れ様です。
懇親会では、発表から解放された全国青税の会員が、旧交を温めながら大いに飲んで楽しんでいただけたようです。

o4032302414645477596.jpg

o4032302414645477572.jpg

o4032302414645478158.jpg

途中各単位青税の講評を行い、特に目立った人に埼玉名産の「草加煎餅」が商品として渡されました。

また、クイズが行われ、優勝者には、商品として「翔んで埼玉」のDVDが・・・。

o2364177314649088344.jpg

喜んでいいかどうか迷うところです。

PRでは、来年8月の全国大会の岐阜青税、そして秋季シンポジウムの名古屋青税が行われました。

どちらも凝ったPRでした。

来年が楽しみになりました。
posted by 全青税広報部 at 10:00| 研究部

2018年11月10日

【研究部】秋季シンポジウムを開催しました

秋季シンポジウム実行委員長の山下です。
11月10日(土)にANAクラウンプラザホテル神戸で秋季シンポジウムを開催致しました。

全国青税の会員が一堂に会する機会は、このシンポジウムと夏に開催される全国大会だけであり、全国青税にとっては重要な行事となっています。
今年のテーマは「再検討!日本の税制〜ここが変だよ 日本の税制」。各単位会がこのテーマの下、各税目を選択し、研究の成果を発表しました。

o4192314414301493745.jpg

当日は、私を含め設営担当者は九時前に会場入りし、会場の設営。
各単位会の旗を吊り上げたり、受付場所の準備をしたりと、大忙しです。
去年のシンポジウム(岐阜開催)では、ある単位会が旗を事前に会場に送ったつもりが、荷物を開けてみると法被だったというハプニングもありましたが、今年も旗に関するハプニングがありました。
どんなハプニングだったかは、アレがコレなもんで、、、ナイショです(笑)。

o4192314414301493855.jpg

午前中は理事会を開催し、同時にシンポジウム会場では、各単位会のリハーサルが行われました。
そして午後からいよいよシンポジウム本番です。
私はすべての発表を見ることは出来ませんでしたが、印象的だったのは神奈川青税の「闇金ウシジマくん」をパロディにした「税金ウシジマくん」と題した「法定相続分課税方式・連帯納付」の発表で、本当にウシジマくんがいるようでした。

o3144419214301493929.jpg

シンポジウム終了後は懇親会。ジャズバンドの演奏で開宴し、乾杯後は会場のあちらこちらで発表者の労をねぎらったり、久々の再会を喜んだりと盛り上がった様子でした。

懇親会の中では「税理士各付けチェック」と題して、目隠しをして高い食材と安い食材の両方を食べて高い食材を当てるというゲームも行われました。ある意味、今回のシンポジウムで一番心配していたのがこのゲームだったのですが、担当者の頑張りもあり、大盛り上がりで終えることができました。その後来年の全国大会、秋季シンポジウムのPRも行われ、お開きへとなりました。

o1478110814301501242.jpg

o3264244814301493970.jpg

多くの参加者の方から直接「今日は楽しかった」、「大変でしたね」とお声をかけていただき、本当にうれしく思います。ご協力を頂いた皆さんありがとうございました。
来年は埼玉で秋季シンポジウムが開催されます。また埼玉青税のみなさん、がんばってください!!
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
posted by 全青税広報部 at 10:00| 研究部

【研究部】2018年全青税秋季シンポジウム

全青税の2大イベントのひとつ、秋季シンポジウムが開催されました。

panf.jpg
≫パンフを見る


■開催日時:
 2018年11月10日(土)
■会場:
 ANAクラウンプラザホテル神戸(兵庫県神戸市中央区北野町1)
■統一テーマ:
 「再検討!日本の税制〜ここが変だよ日本の税制〜」
■単位会別テーマ:
 名古屋「所得税〜所得区分〜」
 岐 阜「消費税〜納税義務〜」
 埼 玉「所得税〜所得控除と税額控除〜」
 神奈川「相続税〜法定相続分課税方式・連帯納付〜」
 千 葉「消費税〜非課税売上と仕入税額控除〜」
 近 畿「法人税〜役員給与〜」
 東 京「所得税〜金融証券税制〜」

※写真はこちら
http://aozei.sblo.jp/article/187638777.html
posted by 全青税広報部 at 10:00| 研究部

【研究部】活動アルバム<2018.11.10 全青税秋季シンポジウムin神戸>

さる11月10日(土)、神戸の地で秋季シンポジウムを開催し各単位会からテーマごとの発表を行いました。どの単位会からも、例年にも増して熱気が伝わってくるような、そんな素晴らしい発表でした。 シンポジウム終了後は懇親会を開催しました。目玉企画は、今話題の、”芸能人、じゃなかった税理士格付けチェック”と題したゲームを行い大変盛り上がりました。
伝説となった11月10日の模様を写真で振り返ってみようと思います。

https://photos.app.goo.gl/fKjYG8EKKJjK186f8

DSC00879.JPG
posted by 全青税広報部 at 00:00| 研究部

2017年11月13日

【研究部】2017年全青税秋季シンポジウム

全青税の2大イベントのひとつ、秋季シンポジウムが開催されました。

panf-img.gif
≫パンフを見る

■開催日時:
 2017年11月11日(土)
■会場:
 岐阜都ホテル(岐阜県岐阜市長良福光2695-2)
■統一テーマ:
 「消費税再考 〜今後の消費税を考える〜」
■単位会別テーマ:
 千 葉「消費税と税理士損害賠償責任」
 埼 玉「免税制度と簡易課税制度」
 名古屋「非課税取引」
 神奈川「軽減税率」
 近 畿「国内取引と国外取引」
 東 京「消費税とタックスミックス」

※写真は追って掲載します
posted by 全青税広報部 at 10:00| 研究部

2006年11月13日

【研究部】2006年全青税秋季シンポジウム

全青税の2大イベントのひとつ、秋季シンポジウムが開催されました。

■開催日時:
 2006年11月12日(日)
■会場:
 東京ベイホテル東急 インペリアルホール(千葉県浦安市舞浜1-7)
■統一テーマ:
 「TAX to the future 〜あるべき消費税の構築に向けて〜」
■単位会別テーマ:
 東 京「消費税と日本国憲法」
 神奈川「消費税法の課税趣旨と実務」
 埼 玉「公正な負担としての課税」
 近 畿「消費税の益税問題 」
 岐 阜「課税取引と非課税取引」
 名古屋「益税と損税」


【シンポジウム】

p1.jpg
司会の二人

p2.jpg
押田全青シンポ実行委員長

p3.jpg
城田会長

01.jpg
東京「消費税と日本国憲法」

02.jpg
近畿「消費税の益税問題」

03.jpg
神奈川「消費税法の課税趣旨と実務」

04.jpg
岐阜「課税取引と非課税取引」

05.jpg
埼玉「公正な負担としての課税」

06.jpg
名古屋「益税と損税」

【懇親会】

07.jpg

08.jpg

09.jpg

10.jpg

11.jpg

12.jpg

13.jpg

14.jpg

15.jpg

16.jpg

17.jpg

18.jpg

19.jpg

20.jpg

21.jpg

22.jpg

23.jpg

24.jpg

25.jpg
 
posted by 全青税広報部 at 10:00| 研究部

2005年11月14日

【研究部】2005年全青税秋季シンポジウム

全青税の2大イベントのひとつ、秋季シンポジウムが開催されました。

■開催日時:
 2005年11月13日(日)
■会場:
 新横浜プリンスホテル「セレナーデ」(横浜市港北区新横浜3-4)
■統一テーマ:
 「税理士法」
■単位会別テーマ:
 東 京「税理士の使命とあるべき姿」
 埼 玉「税理士の権利と義務」
 千 葉「補助税理士」
 名古屋「税理士の業務」
 岐 阜「税理士法の歴史」
 近 畿「税務代理の本質」


【シンポジウム】

pict0002.jpg
シンポ司会

pict0016.jpg

pict0014.jpg

【懇親会】

pict0043.jpg

pict0036.jpg
懇親会司会

pict0044.jpg

pict0047.jpg

pict0048.jpg

◎アトラクション その1 単位会対抗クイズ
pict0059.jpg

pict0056.jpg

pict0062.jpg

pict0064.jpg
アトラクション司会

pict0068.jpg

pict0065.jpg

pict0071.jpg

◎アトラクション その2 マツケンサンバ(?)
pict0078.jpg
代表自らの熱演

pict0078.jpg
練習量に裏付けられた見事な腰つき

pict0089.jpg
周りを固めるのは“神奈川ダンサーズ”(?)のコスプレチーム。
練習大変だったでしょうね。
“おもてなし”の意気込みが十分すぎるほど(^o^;)伝わってきました。

◎近畿青税による、次回全国大会(奈良)のアピール
pict0093.jpg

◎千葉青税による、次回シンポジウムのアピール
pict0095.jpg
 
posted by 全青税広報部 at 10:00| 研究部