西田先生は京都のご出身で、昭和59年に税理士試験を合格されて近畿青税でもご活躍されました。その後京都府議会議員を5期務められて、現在は参議院議員、自由民主党京都府支部連合会の会長等を歴任されています。
これまで国会陳情などで全国青年税理士連盟の要望を聞いて下さったり交流はありましたが、この度初めて懇談会が実現致しました。
西田先生は、YouTubeなどの動画を配信されていて、様々なご意見を発信していらっしゃいます。ご自身が税理士という事もあって、専門的な立場からあるべき税制について党内外に発信されるなど、より良い社会を創ろうと真摯に取り組んでおられます。
税理士は中小企業者に最も近い士業なので、民意を間近で聞く事が出来ます。政治家にとって民意を聞き国政に反映させる事は、何よりも大事な事だと思います。
日本の税制の在り方や、近畿青税でご活躍されていた頃の思い出、税制改正の経緯など貴重なお話を沢山頂きました。時間は2時間足らずでしたがあっという間に過ぎてしまいました。
お忙しい中、私達の為にお時間を頂きこのような場にご参加下さり大変感謝しております。また来年も有意義な懇談会が開催出来る事を願っております。
税制改正対策委員長 伊藤美穂

タグ:活動報告
【法対策部の最新記事】
- 【法対策部】国会陳情報告
- 【法対策部】次期税理士法改正に向けての意..
- 【法対策部】所得税及び復興特別所得税の申..
- 【法対策部】令和6年度税制改正に関する要..
- 【法対策部】日税連との懇談会報告
- 【法対策部】インボイス制度の廃止を求める..
- 【法対策部】奈良税務署元副署長による暴言..
- 【法対策部】インボイス制度の廃止を求める..
- 【法対策部】パブリックコメント(雑所得の..
- 【法対策部】国会陳情報告
- 【法対策部】税理士法についての意見書
- 【法対策部】e-Taxの接続障害に対する..
- 【法対策部】税理士試験制度についての意見..
- 【法対策部】令和5年度税制改正に関する要..
- 【法対策部】日税連との懇談会報告
- 【法対策部】名称の使用制限(税理士法第5..
- 【法対策部】「配慮」ある理事会運営を求め..
- 【法対策部】税理士法第二条の三についての..
- 【法対策部】令和3年6月23日の貴会理事..
- 【法対策部】日本税理士会連合会の機構改革..