2023年02月17日

【法対策部】令和6年度税制改正に関する要望書

posted by 全青税広報部 at 00:00| 法対策部

2023年02月11日

【総務部】第9回 全青税理事会(2023/2/11近畿(京都)理事会)

皆様、こんにちは、あるいはこんばんは!

近畿青税の山田です。

去る令和5年2月11日(土)に京都市で全国青税の理事会が開催されました。

全国的にも寒波に見舞われ大変なところ、多くの理事の皆様が京都までお越しいただきました。本当にありがたいです。せっかく来ていただいたからには、是非とも京都を、そして近畿を堪能してもらいたいものです。

2023.2.11@.jpg

もちろん、行動制限がなくなってきたとはいえ、なかなか会場まで来れない理事の皆様も参加いただけるように、今回も理事会はZOOM併用のハイブリッド形式での開催でした。この形式は行動制限下での運用に限らず、多くの方が気軽に参加することができるメリットもあるので、できる限り継続していってもいいと個人的には思います。

2023.2.11A.jpg

今回の議案の目玉は、何と言っても「令和6年度税制改正に関する要望書」でした。藤原法対策部長及び伊藤税制対策委員長をはじめとする法対策部の皆様は、午前から集まって部会で熱い議論を交わして、直前まで練りに練ってきた議案書なので、読み応え十分の内容となっていました。

他には各種報告事項や、全国大会と同時開催されるシンポジウムについての議案がありました。その中では、何かと我々の業界を騒がしているインボイス制度に関する意見募集があり、実務サイドからの様々な意見がありました。

ただ、今回の理事会は皆様がスムーズな進行にご協力いただいたおかげで、予定よりも1時間も早く終わることができました。私のグダグダな進行にも関わらずです。いやあ、青税会員の皆様は本当に優しいです(笑)。時間にゆとりもあったせいか、この後の懇親会では多くの方に参加していただき、京都の夜を満喫していただきました。設営をしてくれた近畿青税京都支部の皆様、本当にありがとうございました。

2023.2.11B.jpg

2023.2.11C.jpg

立春を超えたとはいえ、まだまだ寒い日が続きますが、どうか皆様におかれましてもどうぞご自愛くださいませ。
タグ:理事会報告
posted by 全青税広報部 at 00:00| 総務部

2023年01月22日

【総務部】第8回 全青税理事会(2023/1/22名古屋理事会)

おはようございます。せのおあきひろ@名古屋青税です。

2023年1月22日(日)、名古屋にて理事会やりましたよ。
名古屋で集まっての開催(ハイブリッドですが)はもう3年ぶりくらい?でとっても久々です。運営で走り回ってくれた皆さんお疲れさまでした。
午前は法対策部会と全国大会実行委員会が行われ、午後1時30分から理事会スタートです。わたし、議長でした。とても久しぶりでドキドキ。

20230122名古屋理事会@.jpg

20230122名古屋理事会A.jpg

審議事項は@2023年全国大会について、A2024年全国大会の開催地、B令和6年度税制改正に関する要望書です。

今年の全国大会は動員目標も決まって、いよいよ感が高まってきました。
楽しみですね〜、今年は大阪ですよ!
笹田委員長を筆頭に近畿青税の皆さんで作り上げてもらっています。皆さんふるってご参加を。
そして気が早いようですが来年(2024年)の全国大会開催地も審議され、二つ返事で名古屋青税が了承して名古屋開催に決まりました。名古屋青税の皆さん頑張ってね!(他人事のように…)

さて、税制改正の要望書ですよ。コレ今回のメインといっていいでしょう。
毎年作成して日税連に提出していますが、今年も法対策部が半年ほどかけて作り上げた要望書の審議です。
この審議は30分予定でしたが、結局80分くらいやってたかな?
全国青税の活動で最も重要なもののひとつと思いますので、ここはまぁ毎年のことですが慎重かつ熱く議論が展開されて、時間がいくらあっても足りません。
理事の皆さんから色々と意見が出て、この理事会ですべての訂正を整理・確認することが難しいため、残念ながら来月の京都に審議は持ち越しとなりました。
電帳法の電子データ取引の改正とか、結構時間を使いましたね。
皆さんどう思います?まあまあ実務で許容できるような内容に改正された気はするのですが、やっぱり事務負担は今より多いですよね。
これをどこまで要望として主張するのか。相当な理由あればデータ保存もナシにしろ!とかはやりすぎ?
藤原法対策部長や伊藤税制対策委員長をはじめ法対策部の皆さん、忙しい時期に入ってきますが、引き続き熱いヤツお願いします!

報告事項としては、年末の日税連理事会の傍聴についての報告や全国青税の中間決算報告などがありました。

時間内に無事に議事おえて、終了後は懇親会へ。
懇親会は、皆やかましかったなー。理事会初参加の理事の自己紹介等で盛り上がったりしましたよ。とっても楽しかったです。

次の理事会は2月11日(土)、京都です。
山田執行部の活動も残りのカウントダウンはじまったでしょうか。
税理士業界としては繁忙期にはいりますが、体調管理しっかりしつつ引き続き全力で全国青税の活動も進めてまいりましょう!
タグ:理事会報告
posted by 全青税広報部 at 00:00| 総務部